2011-01-01から1年間の記事一覧

[建築]あしたやさん引き渡し

9月から4ヶ月に渡って改修工事をしていた“あしたや”さん“あしたやみどり”さんが竣工して、引き渡しを行なった。私にとっては、これから実際に皆さんが使って初めて試されるわけで、ちょっとこわい気もしますが、うれしいです。 〈あしたや・あしたやみどりオ…

[日記]『100歳の少年と12通の手紙』

23日、パルテノン多摩(多摩センターにある多摩市文化複合施設)で映画を見た。小児白血病との闘病生活を送っていた10歳のオスカーは、自分の余命が12日しかないことを知る。偶然出会ったピザ屋のローズと、残された1日を10年と考えて過ごすこと、そして毎日…

[町歩き]諏訪2丁目建替えプロジェクト

多摩ニュータウンの建替えが始まり、“Brillia 多摩ニュータウン”新発売の広告も配布されている。1993年以降発売の民間分譲マンションにおいて、敷地面積が東京都内最大(広告チラシより)だそうである。どうなっているのかなと気になっていたが、工事開始以…

[建築]住む人への気遣い

昨年通っていた、生徒数20人程の「住宅リフォーム」勉強会。一昨日、先生の現場を見せてもらいに行きました。限られた予算の中で、どう工夫し、どう素材を使うかといった考え方にとても共鳴できる方なので、楽しみでした。住まい手への心配りとその隅々のデ…

[建築]『地域の高齢者から学ぶ福祉社会』〜いきがいデイサービスセンターの現状と課題〜

多摩まちせんの木曜サロンで、NPOあいファーム理事長の高橋 和彦さんのお話しを伺う。 恥ずかしながら、[いきがいデイサービスセンター]を知らなかった。要介護、要支援に該当しない65歳以上の方の介護予防のデイサービスセンターである。 65歳といえばま…

[日記]日本の観光黎明期 山へ!海へ!鉄道で

鉄道歴史展示室を知っていますか。「汽笛一声、新橋を〜」で有名な、新橋停車場を復元した建物が展示室になっています。小さいホールですが入場料無料で、時々面白い展示をしています。 1930年に鉄道省に観光局を設置し1937頃まで国際観光に邁進したが、この…

[建築]ウィーン工房1903-1932

汐留ミュージアムで開かれている展覧会に行って来た。ウィーン分離派のヨーゼフ・ホフマンとコロマン・モーザーが中心となって開いた工房である。建築から、家具、照明、テキスタイル、壁紙などのインテリア、ファッションとアクセサリー、食器やカトラリー…

[本]「100分 de 名著」

NHKの「100分 de 名著」が面白い。高校の倫社の時間に、1学期をかけて哲学者や思想家一人を選んで調べ、発表する課題があったことを思い出した。調べるのは面白かったけれど、内容は全く覚えていない。 マキャベリの『君主論』武田好さんの解説がわかりやす…

[庭仕事]スコールのような雨

スコールのような雨が続いています。 アーケードの樋からオーバーフローした雨が、あっという間にバケツやジョウロをいっぱいにしてしまいます。『天水尊があったらいいのに。』と、台風の季節の前に思います。

[日記]生姜シロップと生姜糖

今年は、ショウガにチャレンジしました。ジンジャーエールが好きなのですが、ジンジャーはショウガなのだから自分で作れないかとずっと思っていたのです。 新ショウガが出回るのを待って、1 kg手に入れました。つくり方はジャムの要領と同じで、思いのほか簡…

[日記]映画【祝の島(ほうりのしま)】

ベルブ永山に映画を見に行きました。 祝島は、山口県上関町に属する瀬戸内海の島。4km離れた長島に建設予定の上関原発の反対運動を29年間続けています。「祝の島」は島の日常生活と、気負う事無くしかし毅然とした反対運動を映したドキュメンタリー映画です…

[建築]困助工房とベンチ

フレームが錆び、木の座面も壊れかかっていたベンチ。でも、その小ささと背もたれのライオンや象のレリーフにこころ魅かれて、知人が廃棄するところを貰い受けてきました。 この度、困助工房(まちづくり専門家会議)のSさんに修理していただきました。見違…

[建築]新しいコラボレーション

ひょんな事から、友人の小学校時代の仲良しの建築相談に乗っています。若い友人にも声をかけて、あれこれ相談しています。 舞台の大道具のようなインテリアは得意というか好きな方なので、どんな風になるか楽しみです。 友人は、ハンドエンボスを考えたペー…

[建築]予算オーバーの推測

接骨院の仕事をしていましたが、見積り依頼をしたところ、どうも現設計通りでは予算内には納まらない。設計の手法は設計者によって違うと思いますが、私の場合は住宅でも店舗でも、新築でもリフォームでも、せっかく造る夢の実現なので、最終的にどんな暮ら…

[日記]菊地洋一さん

原子力用語を覚える必要はない。放射能はNO !で充分。(菊地さんの言葉より)トムハウスで行われた講演会に、友人に誘われて出掛けました。 菊地さんは、GEの原子力事業部の企画工程管理スペシャリストとして東海原発2号機、福島第1原発6号機の建設に関わっ…

[庭仕事]アゲハの幼虫 フェンネルを食す

今日は、ガーデンクラブの活動日でした。先日は、パセリの葉を食べ尽くしていたアゲハ。今日はフェンネルで立派に育っていました。その数、10匹以上。『夏休みに家で飼いたい。』という子どもたちのために、何匹が獲りました。写真のように、器用に一番前の…

[建築]接骨院

近隣商店街に入居予定の接骨院の店舗を設計する事になりました。まず、接骨院とはどんなお仕事なのか?をお聞きしました。 柔道整復師というのが資格の名称です。整形外科のリハビリやスポーツ施設、介護施設等で活躍している人もたくさんいるそうです。単純…

[日記]クレアモントホテル

ロンドンの街角にある小さな古めかしいホテル。エレベーターはカゴ式で調子が悪く、長い螺旋階段を歩いて食事に1階まで降りることになる。人生の終末期にそこに滞在しているパルフリー夫人の元に娘が訪ねてくる。いろいろ意見を言う娘に『私はかつて娘であり…

[建築]和(なごみ)

諏訪商店街にNPO法人まちづくり専門家会議の事務所“すくらんぶる〜む”があります。現在は、健寿の駅プロジェクトの拠点の他、主に建築(住まいや暮らしに関わる)の相談業務を定期的に受け付けています。窓口を担当しているMさんを通して、どんぐりパンさん…

[日記]入梅

二十四節気外の雑節のひとつで、立春から135日目になります。今年は早々と梅雨になりましたが、太陽黄経が80度に達したこの頃から、日本各地に梅雨型の雨が降ります。 *梅雨型の雨というのは、オホーツク海方面にオホーツク海高気圧、日本の南に太平洋…

[町あるき]あしたや みどり

諏訪商店街にある“あしたや”の新店舗“あしたや みどり”さん。 仮オープンしてから一ヶ月、すっかり地域に馴染んでいます。古本屋さん、フェアトレードの雑貨屋さん、ダンボールコンポストの販売をしています。 吉川英治の「三国志」を手に入れました。 5月28…

[建築]Forward to 1985 energy life

展示会のセミナー2 本当の省エネ住宅とは?(岐阜県立森林文化アカデミー講師 匠の会 辻充孝氏) 今年の夏は、各家庭でも節電が求められています。政府は、各家庭での削減目標を15%としています。 エアコンや冷蔵庫の温度設定の変更や、照明器具をこまめに…

[建築]〜理学療法士と考える手すりと身体の関係〜

展示会に行き時間がありましたので、セミナーに参加しました。 セミナー1“手すりを見直してみませんか?〜理学療法士と考える手すりと身体の関係〜”(ふつうのくらし研究所 吉川和徳氏) リウマチの人は、どんな身体状況なのか?その状態で立ち上がれますか…

[建築]住宅自然エネルギー展2011

朝日住まいづくりフェア2011 住宅設備・建材EXPO2011 住宅自然エネルギー展2011が東京ビッグサイトで開催されていました。時節柄、各種のエネルギーの開発、エコな提案や新しい建材があるかと思って出掛けました。 断熱・省エネのための窓に塗るガラスコーテ…

[建築]働く場所

障がいのある方が働く場の改修設計をしています。5月9日にプレオープンしましたが、10月の本格オープンに向けて、準備を進めています。 これは障害者自立支援法に基づいた新体系に移行するために、事業の拡大と設備整備をします。 仕事に来たくなるような、…

[日記]多摩センターの賑わい

普通の日曜日、多摩センターにこんなに人がいたことはあっただろうか? 1989年にそごうデパート(地下1階地上7階=2000年に撤退)がオープンした頃には、多摩ニュータウンの集合住宅もこれほど多くは出来ていなかったし、2005年に多摩ニュータウンの新住宅市…

[日記] マルシェ

多摩センター駅から複合文化施設パルテノン多摩までのレンガ舗装の大通り。 毎年、5月のゴールデンウィークにはガーデンシティーという花のお祭りが開催され、10月にはハローウィンのお祭りが開催されます。どちらにもやきそばやたこ焼き、クレープといった…

[日記]ヨーグルトケーキ

午前中、友人のお見舞いに出掛けて、午後からは、久しぶりに家でひとり過ごす。 ちょっと隙間の時間が出来た時に、掃除をする人と料理を作る人と2派にわかれると聞いた事がある。私の場合は料理で、ほこりがあっても眼をつぶる。 夕飯には、タケノコご飯、…

[町あるき]アークヒルズ・ルーフガーデン

サントリーホールの屋上ガーデン(通常非公開)のオープンガーデンに行ってきました。屋上ガーデンは、区画によって色分けされた花壇です。鳥が運んで来たタネはそのままに、和の花やヨーロッパの花、宿根草をメインに球根やハーブも植えられていました。 約…

[日記]桜が満開

花曇りの富士見通りには今年もお花見の人がたくさんいて、毎年変わらぬ風景にほっとして穏やかな気持ちになる。きっと、一人一人が3.11以降のいろいろな出来事を想いながら、つかの間家族や友だち、ご近所、親戚の人が集まって静かに飲んだり食べたり、散歩…